ゴミ溜め@技術系日常系雑文

主にWeb技術やそのほかつまづいたこととか引っかかって調べたこととかをまとめてます。

はてなダイアリーから引っ越しました。)

Apache

Raspberry Piを入手してからmuninを入れるまで

ひっさびさの更新。まさかの2年ぶり。 自宅のに無線LAN接続のRaspberry Piを置いて、muninで状態を監視したいと思った。 0. 環境等 使用したRaspberry Pi は「Raspberry Pi 2 Model B」。余ってたのを使ったので、別に何でもいい。余談だけど、最近Raspberry…

Win7+XAMPP(Apache)環境で、LAN内の他のPCにwebページを公開ができない→できた

きた。変更点は2つ。 Apache\conf\httpd.confの35行目あたり ServerName localhost:80を ServerName 192.168.2.127:80 # 192.168.2.127はページを公開したいサーバーマシンのローカルIPに修正する Windows ファイアウォールで、Apacheの通信を許可(コントロ…

WindowsでApache(XAMPP)が動かないときはポートをチェック→やっぱだめ→何とかなった

2013/04/11加筆。 コメントにて youchanさんの紹介して頂いた記事(xamppが終了できないときの対処方法 - 初心者のメモ置き場)をみて、うっかり記載していないことがありました。 僕は原則的にXAMPPは管理者権限で起動しています。 じゃないと終了できないこ…